後半



・須玉〜南アルプス街道

 いねさんとも合流できてまずは昼食。そばにあったガストはかなり混んでたので、 近くのコンビニで昼食。 Photo 食べながら午後はどこを走ろうかと相談。南アルプス街道でも行ってみようかということになる。

 須玉から県道611で日野春経由でR20へ。途中で給油しつつR20を少し甲府方面に走ってから県道12へ入る。県道12はバイパス状に作り直している最中なのだが、工事箇所を迂回するとなぜかそのまま旧道を走り続けることになった。でもまあ車も少ないし快適に走る。

 白根町から県道20南アルプス街道へ。正面に大きな山塊を見ながらどんどん奥に入っていく。はじめは川沿いの広い感じの道だが、だんだん谷が迫ってきて狭くなり、芦安からは山肌に沿って登り始める。途中に路肩が広くなったカーブがあったので 木陰で休憩。 Photo

 さらにどんどん高度を稼ぐ。登るにつれて視界もひらけてくる。観光の車でごった返す夜叉神峠を通過してトンネルをくぐると、今度はひときわ深い谷が目前に現れた。さすがアルプスだけあってスケールが一回り違うなーと思いながら上流へ進んでいく。

 進むにつれて谷底も近づいてきて、出会ったところが 広河原。 Photo アルプス登山の拠点らしくここも混み合っていた。橋を渡って対岸にわたり、いよいよダートで南下、と思ったら 通行止め。 Photo でもまあ例によって行けるところまで行ってみようと思ったら、

ゲートに人がいて制止している。

かなりやる気のある通行止めだった。人が多いからかな。あえなく断念して 写真だけ撮って Photo 引き返すことにする。

・櫛形山林道

 他に道もないので仕方なく来た道を戻る。下り方向は帰りの車でちょっと混でて思うようにペースがあがらない。芦安まで来て道も広くなるとようやく流れも良くなった。

 このまま帰るのは寂しいので一つ南の櫛形山林道に行ってみることにする。南にショートカットできそうな道を探して少しうろうろ。それらしき道を見つけ、 途中で広いところがあったので休憩。 Photo ちょっと先には 眺めのいいところもあった。 Photo

 うまい具合に標識を見つけて櫛形山林道へ。やがて舗装が切れると、道はほぼフラットなダートで走りやすい。登って行くにつれて 視界も広がる。 Photo だいたい登り切るとあとは尾根上を縫う感じで傾斜も緩くなる。 道端で一旦休憩。 Photo

 さらに進んでいくと ここにも通行止めがあった Photo が、誰もいないし道としてもバイクなら問題ないので難なく通過。やがて再び舗装路になって前半終了。

 舗装路をくねくねと走っていくと、 いい感じの展望台に出た。 Photo 甲府盆地が一望できるし、 Photo 富士山も見える。 Photo 富士山はちょうど日の加減で 赤富士っぽく見えた。 Photo ゆっくり景色を楽しんでから先へ進む。

 さて今度は次第に下りながらの後半部分。こっちはかなり舗装工事が進行していて、ダートは細切れに少ししか残ってなかった。景色は良かったけど。 通行止めもまたあった Photo が、ここも難なく通過。最後はどんどん高度を下げて 丸山林道との分岐で終了。 Photo

・甲西〜つくば

 時刻はもう夕方なので、あとは帰り方向へ。甲西に下り、R52のガソリンスタンドで給油してから、富士橋を渡って県道9で本栖方面へ。下部でR300に出て、夕焼けの中を本栖湖へ登る。さすがに車は少なく快適。本栖湖畔で休憩する頃にはすっかり日も暮れていた。

 本栖湖からはR139で河口湖方面へ。途中で県道21に折れて西湖の北岸を走り、河口湖に出たら県道710に折れて南岸を走る。 富士吉田市街のすかいらーくで夕食。 Photo  富士吉田からはR138で山中湖へ。湖畔を通過して、篭坂峠を越えて御殿場へ。流れは良かったのでさくさく進む。 御殿場で給油してから、あとは高速で帰ることにして東名にのる。

 あとは楽するつもりだったが、秦野中井ICから先でまだ渋滞が一部残っていてすり抜けで進む。厚木ICでいねさんとさよなら。さらにすり抜けしつつ進んで、海老名SAで一旦休憩。渋滞表示を見るとちょうどピークのあたりと一緒に動いてるらしい。いやはや。

 とりあえずはそろそろ流れてそうだと見てから出発。予想通り次第に流れが良くなってきた。横浜町田ICで3193さんと、横浜青葉ICでkと別れてからは単独走行。

 首都高はまた混んでいたが、程度の差こそあれいつものことなのでいつも通りすり抜けで通過。常磐道にはいる頃にはいつも通りすいてきた。そのまま谷田部ICまで走りきって、つくばの自宅には2:00頃着。お疲れさんでした。


もくじ / 前半 / 後半 / ツーリング(1999)