黄金崎に下りるまでの道で、るねきちが「ここで俺サやろう!」と言い出した。 ZZZZZR 写真のあとで、ThunderAce 写真がトライ。2~3回トライし た後で、いよいよわしの番。30mくらいの距離だがjoが後ろ乗ってけって言うの で、ThunderAceの後ろに乗った。うおー、バイクの後ろなんて5年ぶりくらいだ。 ちょ~スロースピードだったが、下りたときに目がまわるような感じがした。後 ろ乗るって気持ち悪うー。んで、FireBladeに跨ってちょっと上行って方向転換。

がーーーーーーーーーーん!

立ちゴケ写真してもうた!

しょっく。な中でも、「はよカメラマン来んかい」とか思っていたわしってかな りアホ。でも、ガソリンが洩れてたのでカメラマンの到着を待たずに起こしてし まった。

右ウィンカーが変形写真
してしまったので、いったん取り外してからはめ込んだ。現場写真1 写真 現場写真2 写真
しかし、ちょっとすき間が出てしまったので、kが持っていたテープでウィンカー の周囲をぐるぐるまいておいた。

ようやく収集がつくとるねきちが「さ、俺サの続き」とにこやかにいうので、 「ええぇー、こんなめろーな気持ちの中で走るんかあ?」と思いつつも、頑張っ て走った。倒し方が甘い写真
。ThunderAceももう一回写真

このとき気付いたが、ハンドルを右に切るとブレーキレバーがカウルに当たって しまうようになっていた。こりゃレバー換えなあかんかなと思いつつ、峠を下り て、そろそろ海に出るってところで、HONDA(農機具)の看板があったのでその店 に行ってみれば? ってことになって、いったん136にでてから、二股になった南 側の道を引き返した。そしたら、それとは別の写真があったので、そこに止まった。

ブレーキレバーの在庫あり! なんていい店だ。おっちゃんに換えてやーとたのむ と、見に来て「これレバー全体が下がってるだけだからくるっと上に回せば大丈 夫ちゃうけ?」といって、回してくれた。おお、すばらしい。直った直った。おっ ちゃんありがとう。都会の店なら、換えたほうが儲かるからガリガリやっちゃう とこだったに違いない。ホンダライフアサカ。いい店です。おっちゃん宣伝しと くね!(一体何人が読むというんじゃ)


てなわけで、今日のツーリングはおしまい。