首都高の工事渋滞には参りましたが、降られることなく24時頃帰宅できました。
今回のもDVDに焼いたほうがいいかもしれませんね。全部で約2GBになりました。
そうですねー復帰するにしてもまずは平和に練習したいですねー。
そういえばワンメイクは比較的平和そうでしたね。
スピードじゃなくてレブリミッタが効いてるんでしょうかね。
メータを戻したら直ったということは電気系なのは間違いなさそうですね。
僕は車検も店任せなのですが、特に問題なく通るようですよ。
スピードリミッターが効いてたのならエンジン回転数とは関係ないはずですが、
そのへん検証しましたか? 5000rpmでメータ読みでリミッターが効く速度まで
行ってしまったのでしょうか?
僕の場合、隔壁外し、キャブセッティング、フルスケールメータ、国外仕様マフラーと
まとめて店でやってもらってしまったので、リミッターカットの方法は知らないのです。
ECUは国内仕様のままで行けたので、方法はあるはずなんですが。
あ、センスタ取ってしまいましたか。フルエキとあわせて一気に軽量化ですね。
手を入れてバイクが変わったのが実感できると楽しいですよね。
なので少しずつやっていくのは良い方法だと思います。
ありがとうございますー。
新しいと言うべきか、だんだん古くなってると言うべきか。。。
Hi Jerome,
Oh, Thank you for your imformation.
I have forgoten about that. (^^;)
とりあえず見てみましたが、狭いし汚れでろでろ状態なのでうまく見えませんでした。
ストッパーはとても簡単な構造です。
モノとしては、こっちのページの下の方に写真があります。
U字型の丸鉄棒がセンスタを受ける部分で、上についている穴にボルトを通して取り付けます。
取り付ける場所は、センスタがついているフレームから下に延びたステーの穴です。
そこはネジは切ってないので、ボルト−ナットで共締めにします。
つまり、センスタの根元でセンスタの当たり場所を作る形になります。
アクラボだと、センスタより前で集合して横に出るので、そのへんには何も来ないのです。
TSRとしてはオマケ的扱いのようなので、ストッパーだけ入手するのは難しいかもしれません。
壊れたときも修理・交換対応はありませんでした。結局ビーライドに直してもらいました。
なので、最初から似たようなものを作った方が早いしもっと良いのができそうな気もします。
Hi Jerome,
I enjoyed the touring with Osamu very much.
The road in Hachimantai cannot pass between winter because of snow.
And the path can be used again from begining of May.
We ran in the snow-covered landscape and fog. We did not ski.
Temperature was 10 degrees C or less. However, it was not under the freezing point.
The golden statue in Tazawako is called the statue of Ms. Tatsuko.
Although the statue is famous, I do not know who Ms. Tatsuko is...
There was the "Rotenburo" at the Nyuutou onsen. It is beside a wooden house.
Sakata city is located in the Shonai plain, which surrounded by Mt. Chokaisan, Mt. Gassan,
and the Sea of Japan. There are many good Soba restaurants.
どれも僕のオリジナルというのではないので、どんどんやっちゃってください。
ブルーミラーは少し凸型に湾曲してるので、写る範囲がやや広がると思われます。
思われます、というのは最初から貼ってしまったので検証してないのです。
湾曲してるのが正しい形なので、貼るときに平らにしようとをして押すと、
割れることがあるらしいので注意です。
と言っても僕のろくえふはもはやオリジナルのパーツのほうが少ないですから。
僕は今買うならVFRだなー。
と1年ぐらい前から言ってるんですけどね。。。
Hi Jerome,
I have gone touring to Touhoku, Morioka & Sakata, from May 13 to the 15th.
I handed your souvenir to 036 in Morioka on 13.
The next day, I and 036 ran around Hachimantai, Tazawako, and the Nyuutou hot spring together.
The last day, I met yuuji in Sakata, ate buckwheat noodles, and returned to Tsukuba.
It was a pleasant touring in spite of having seldom been fine.
The persons who participated in the touring on 04/29-30 & 05/1 are as follows.
On 4/29, Gaku(VTR) & Eri(FZ) accompanied with us to Hamamatsu.
Then, Utchie(ZX7R), Bonggi(NSR (not CBR)), Nakagawa(999S), and I did the touring of Enshu.
Suzuka(ST2) and his wife(CBR) ran together on 5/1.
ゼロが一つ足りませんでしたね。(^^;) 直しました。
左側追越は僕も高速で捕まったことあります。
追い越し車線をいつまでもゆっくり走る車の方を取り締まってくれというのが
率直な感想でしたね。
とかいいつつ、
あと1ヶ月ほどで初の2年無検挙達成というところまで来ていたりします。
目指せ3ヶ月特典。ゴールドは遠い。。。
僕はまだ一回しかありません>救急車
液漏れしたから壊れたのか、壊れたから液漏れするのか、
そもそもほんとに電解コンデンサなのかもまだわかりませんねえ。(^^;)
やはりそんな感じですか。
破裂音はなかったし、そこまでは見つけられませんでしたが、
探したら同じような話はいくつかありました。
PCはも少ししたら更新しようかと思ってたんですが、
強制的にそれが早まった感じです。(^^;)
まあGWは特別混んでたってこともありますけどね。
あと環八は来年まで井荻トンネルが工事一車線規制みたいですね。
そりゃもう混まない方がおかしいですわ。
工事が終わるまでは迂回するのが無難ですな。
LZH化は手間ではないので後でメールします。
立つって、職場の特別公開のことですか?
次は9月の予定です。
結局今年も車検(4回目)を通すことにしました。>ろくえふ
僕のバイク走行経験は関東圏がほとんどなので、道路事情はこんなもんかと思ってますが、
(ちなみに経験上、房総半島を除く千葉県内陸部が道路事情的に最悪かと思います。(^^;))
話を聞くと関東以外はもっと条件が良いようですね。
慣れるのは無理そうなら、混雑を避ける方法を考えることになりますね。
時間帯をずらすとか、発着点を郊外(例えばつくば:-))にするとか。
追加です。
純正部品の流用情報は、僕の場合は行きつけのバイク屋(ビーライド)で
入手することがほとんどです。
その場合は数値ではなく部品番号が同じかどうかで判断してることが
多いようなので、パーツリストで調べてみるのも手かもしれません。
あでも単品で同じならそれは流用でなくて共通ですね。(^^;)
ようこそはじめまして。
ええとですね、僕のカスタムは基本的にカタログ品での交換なので、
そこまでの数値データは持ってません(ボルトの数は4本です)。
純正部品を扱ってる店か、社外品メーカーの情報あたりで探すとあるかもしれないです。
ミラーは00'〜01'年式VFR800の純正品で、それにMagicalのブルーミラーを貼ってます。
取り付けは、ボルト間隔が同じなので交換するだけです。
ベースラバーとソケットボルトもセットでVFRのに交換しました。
ミラーブーツが無くなって、ミラー回りが今風にすっきりするのでお勧めです。:-)
使ってるMRAのはRacingのクリアだったと思います(クリアなのは確かです)。
GIVIとの防風性能の差は、
GIVI→伏せなくても効果を感じる
MRA →伏せれば効果を感じる
という感じです。
ようこそはじめまして。
僕の600Fはあれこれ試しているうちにあんなことになってしまったという感じです。(^^;)
吸気系の変更についてですが、バイク屋(ビーライド)にお任せだったので、
パーツナンバー情報が手元にありません。なので、ビーライドに聞いてみて下さい。
↓ビーライドのHPはこちらです。メニューの「ファインチュ−ニング」も見てみて下さい。
http://www16.ocn.ne.jp/~be-ride/
GIVIのスクリーンの防風性はかなり高いです。
ほとんど伏せなくてもメットより下は隠れます。角が丸いので肩は隠れません。
ただ見た目も慣れないと違和感があるぐらいに変わります。
他のいわゆる段付きスクリーンもそれなりの効果はあるので、
防風性と見た目のバランスで選んだ方が良さそうです。
僕は後から夏用としてMRAの段付きスクリーンも買い足しました。