幹線道もてぎダウンヒル?
前回もちょっと書いたけど、1G車高を決めるのはレートじゃなくてプリロードです。
立ちゴケの原因が1G車高が下がったせいで、走行中の感じはいいのなら、
戻す前にちゃんと調整しなおしてみては?
でも普通は車高が下がったほうが立ちゴケはしにくいはずなんですけどねー。
それはガス欠並みに恥ずかしいかもしれませんねー。>空気圧不足
ついでにいろいろ見てくれるのはホンとありがたいですね。
ろくえふも何度も別の不具合を発見されてます。
(「問題が発生しました!」てメールが来ます(笑))
僕の最高記録は大学院時代かな。
でも貫徹はなくて、1時間でも寝れれば寝てました。
それだと一週間ぐらいはもつんですねー。今はムリ。
僕のろくえふはとりあえず油温センサの修理改修に成功したらしいす。
根本的解決を狙ってセンサ取り付け位置を変えてくれました。すばらしい。
では次の機会に「何か出てきませんでしたか?」と聞いてみます。
僕はSLで都内に出るのにうっかり一枚足りずに帰りに凍えてました。
写真受け取りました。こんなサービスがあるなんて知らなんだ。
夕日が結構綺麗に写ってますねー。
同じTPOでも撮る人によって作風が変わるのが写真のおもしろさの一つと思います。
ビーライドは最近預かりバイク(含むMYろくえふ)が溢れているようなので、
そう言う意味でももってくのは来年の方が良さそうです。(^^;)
サイドスタンドで立てたまま乗ったら反対側に倒れたってことですか?
思わぬところに落し穴があるもんですな。。。
対処はサイドスタンドを短くするか、プリロードかけて1G姿勢を戻すかですね。
僕のろくえふも立ちゴケでスキッドパッドがお役に立ってます。
お役に立つか、無傷か、なら、お役に立った方が嬉しいすね > スキッドパッド
空想科学読本僕も好きです。持ってないけど。
ハイジのブランコが笑えました。
いやーほんと商売とはいえkenさんも大変ですね。僕のろくえふを筆頭として。(^^;)
バイク買い換えるならビーライドでと思ってるんだけど、
なかなかいいのを出さないんだよなー > HONDA
おお、無事に開けれましたか > 10年ものFフォーク。
僕が載ったことがあるのはBACKOFFぐらいかなー。
あと弊社広報誌(限定品)とか。
考え出したらキリがないけど、必ず決まった条件で起こるなら共振とか。
発散しないのなら大問題ではないけど、気持ち悪いのは確かですな。
テクニタップはバランス取ってますよ。
どの程度までかは判らないけど、今まで不具合感じたことはないです。
ちなみにろくえふはそのまま年越し予定なのでよろしく。
まだ見積もりが完了してなかったりします。
まずは開けられるかがポイントかと。
花影買ったけど結局復活した経緯を考えると、
むしろオラシオンの方が長らえるかもしれませんな。
最近ビーライド行くとgentei関係の話題が何かしらあるのがおもしろいです。
あーいや、僕が欲しいのは「いいデジカメ」なんですね。
デジカメの気軽さに慣れてしまうと、銀塩には行かないです。
「ナショナル ジオグラフィック プロの撮り方」の本には、
素晴らしい作例と共にどうやって撮ったかが書いてあったりするんだけど、
それがF710だとスペック的にできなかったりするんですよ。
でもデジ一眼まで行っちゃうと機動力が下がりそうだし。
ということで今興味あるカメラはこれです。
おお、うまい具合に解決したようで良かったです。
次に何かあるとしたらカムチェンあたりですかねー。
僕のろくえふはビーライドで年越し予定です。
アカウントはですね、空きがあればまずOKなはずですが、
とりあえずは管理者のyuujiさんに聞いてみて下さい。
写真は僕も欲しいかもです。
ZIPファイルのサイズはどれくらいになりますか?
OFFも楽しいっすよー。
ビーライドに頼んで希望に近い中古を探してもらうのも手です。
次からは最初から一括版も置くようにしましょうかね。
S師匠はまだ話でしか知らないです。
今年はすっかりサーキットから足が遠のいてしまいました。
路面温度は下がってるはずなので気をつけて。
雪はまだ捜さないとない状態ですねー。
10年ものらしいですよ?とken様に伝えておきました。
僕のろくえふは、寒いときの燃料ポンプ問題がまた顔を出してきたかもしれませぬ。
実は自分ではダウンロードツールは使ってないのでした。
で、いくつか試してみたけど、確かに良くわからんですな。
なのでツールを使えばよいという前言は撤回して、
g20の写真にはLZHでまとめたファイルも追加しておきました。
忙しいって訳でもないんですが、まさしく11日は志賀に行ってきますです。
Hi Jerome,
The man with blue fireblade in my g20 report is not Loony.
He is another gentei member Mr. Kawabe, and we call him "Shishou".
"Shishou" in japanese means "the master" or "the teacher".
Loony rode red Kawasaki Sherpa at that time.
The trouble of yuka's Balius was not serious. So It was no problem.
I consider that the trouble was one event like spice of g20.
You do not need to get impatient bicause scenes of Japan does not escape. :-)
And there is a good news.
It is decided that a ban on the tandem in a highway will be removed from the following April!
できると思いますよ。
来週末は店にいるはずだけど、平日ならより確実かな。
まあ一番確実なのは事前にアポを取ることですね。
あ、水曜日は定休日です念のため。
普通プラグは抜けないと思うので、
念のためネジ山がちゃんとしてるか診てもらった方が良いです。
それに比べればあとの2事例は大したことではなかったですな。
ほりのさんの足付きの良さはうらやましいぐらいだし。。。
ちなみに逆回りルートはもともと代替案としてあったので、
うっちにくじら家と交渉してもらった他は半ば予定通りなのでした。
清和の食堂が閉まってたのにはちょっと焦りましたが。
うちのろくえふも結局また足回りO/Hすることにしました。
ただいま見積もり中。
では、リアサスは次回ってことで。
他にもいい部品たくさんありそうですね〜。
ちょっと聞いてみたところ、ビーライド的には
とりあえず持ってきてみて、と言う感じらしいです。さすがken様(←韓流風)。
ただ、今週末はもてぎに出動予定だそうです。
そうですねー結構力作ですからね。
そうなるとポイントは、
今ついてるLEDを使いたいのか、LEDになれば他のでもいいのか、
ということになります。
なにぶん保安部品ですから、ビーライド的には、
手を付ける以上ある程度以上の信頼度がないと返せません。
自作品の修理だとその点が判断できるかどうかになります。
これは現物を見てもらわないと何ともいえませんね。
LEDになればいいのであれば、たぶんビーライド的にお勧めの方法を
何か提案してくれると思います。
時間がかかりそうなら、
とりあえず電球に戻して安心して走れるようにしてもらって、
LED化は後からじっくりやるという2段構えがいいかもしれません。
楽しんでもらえたようで何よりです。もちろん僕も楽しかったです。:-)
電球は、にしむら氏のですね。同じゼファーで部品取り。
ビーライドは、事情を説明すれば引き受けてくれるはずです。
ただ、自作部分のLEDを点くように修理するのは難色を示すはずで(保証がし難いので)、
ノーマルに戻すか、類似の社外品パーツにするかをまず勧められると思います。
そのへん、自分がどうしたいか(方針とか、予算とか)をある程度決めておいた方が
ビーライドも相談に乗ってくれやすいと思います。
まあ、何であれちゃんと点けばOKなのであれば、ソケットは生きてるようなので、
自作部分を外して処理してもらって電球を入れ直すのが一番簡単かつお安いかと。
ビーライドは最近ようやくWEBページが出来たんですが、まだ検索では出にくいみたいですねー。
それまでは僕のページ経由の問い合わせが結構あったみたいです。
最初の頃はインターネットで見たと言われて不思議だったとか。
あと、僕まで韓流にしなくてもいいですよ〜。
kenさん(ビーライドのメカニック)はken様でもいいかもしれない。