今週末は関東も天気がいまいちでした。
そろそろ山では凍結も心配になる季節ですね。
ということで毎週のように乗るなら今のうち。
カウントダウンは始まってますよ。
と思ったら今週末は雨ですな。
破壊じゃなくて解錠ですからねー。
僕の方はとりあず受け付けましたメールは来ました。
受付番号とか送付連絡とかはまだです。
代用品は買ってしまったので、気長に待ちます。
早速のアドバイスありがとうございます。:-)
乗る機会が減ったとしても、手元にバイクがあるのとないのでは大違いですね。
それはもう、有り得ないくらい簡単らしいですよ。
多分検索すればいろいろ見つかると思われます。
まあお泊まりはムリでも、ちょろっと走るぐらいなら行けるんじゃないですかね。
そのへん、栃木のおとーさんという大先輩がいるではないですか。
来てますよう。
そろそろアナウンスが出るのでは。
交換が条件なら先に送り返すはずだから、たぶん貰えるのでは?
でも素人でも簡単に開けられるのが判明したからここまで大騒ぎになってるわけで、
今後も抑止力が発揮できるかは甚だ疑問。。。
他の用途を考えた方がいいかも。
鍵ではなくてカバー用の重しと考えるとか。
そうですねーアイスにも見えますね。しかもかなり大盛りのに。
ゆきやなぎの蕎麦セットには蕎麦雑炊が付いていて、そっちも気に入ってます。
蕎麦雑炊は単品でメニューに載せて欲しい。。。
でも蕎麦といえば山形。
今年も行かねば。雪が降る前に。
長野と言えば「みそソフト」なるものがありましたが、
僕的にはイマイチでした。
ふふー来ましたね。
名栗のさわらびの湯の隣にある、「ゆきやなぎ」という店(夜は飲み屋らしい?)の
豆腐です。灰色の方は黒豆らしい。温かいのと冷たいのが選べます。
秩父高原牧場のソフトは、牛乳シャーベットと言ってもいいぐらいのさっぱり系です。
対極のこってり系といえば旧軽井沢のモカソフトかな。
こんにちは初めまして。
ボアアップの感想は、一言でいうと「多少トルクアップした気がする」です。
排気量よりも圧縮率が上がった効果が大きいかも知れません。
その代わり、ノッキングが起きやすくなったので燃料はハイオクにしてます。
普段乗る分には慣れもあってそんなに差は感じません。
ボアアップしても233ccなので小排気量なことには変わりないし。
具体的に差が判るのは、高速で「使える」巡航速度が10km/hほど上がったことかな。
ドリブンスプロケを2丁減らしたこともあって、燃費はボアアップ後も30km/Lを超えてます。
保険などが使えたなら、事故当時に損傷を直せなかったのは痛いですね。
三つ又からフレーム側までいってると全損扱いになってもおかしくないですもんね。
でもボアアップをするなら、順番としては先にそっちを直した方がいいと思います。
もう旧型になってから古いですからねー。
むしろ外国メーカーの新品のほうが豊富かつリーズナブルかもしれません。
Hi Jerome,
The first day of this g20 was canceled under the influence of the typhoon.
And, since it was not fine at the two remaining days, I regretted.
But, I was glad that I was able to see very exciting Fukuroda waterfall (it is a very quiet waterfall usually)
under the influence of the typhoon.
Yuka, Loony and Yukita did not participate in this g20, without convenience suiting.
The rider with the yellow VTR is Gaku (et), (http://www.gentei.org/~et/gb/)
and the rider with the gray FZ400 (Japanese varsion of Fazer 600) is his wife, Eri.
The woman with white radish and CBR600F is Mau.
We got the white radish by courtesy of the master of a hotel at which we stayed.
Yuka, Yukita, Loony, and I live in the Kanto district in Japan. When you come to Japan next, come also to Kanto. :-)
デュアルスポーツ行ってましたか。
僕もここどことデュアルスポーツは行けるだけ行ってます。
存在を知らなかった林道を走れるのは楽しいです。
ありましたね、サンダーキャット。
いまはFZSしかないみたいですね。
最近は万能選手的なバイクは流行らないみたいですね。。。
あるいは背筋を鍛える。>センスタがけ。
僕はセンスタの足掛けに乗って全体重をかけながら背筋で持ち上げてかけてます。
でも青いバイクとちびたんも飛んだってことは一網打尽状態ですか?
めり込み対策はあったほうがいいでしょうね(うちは下がコンクリ)。
あるいはバイク置き場に風除け作る。
それならついでに屋根もつけてガレージ化。
あら素敵。
それはご愁傷様です。センスタ付けてないんでしたっけ?
まーごんでは無事だったけど、以前SLが冬の空っ風でぶっ飛んでたことがあります。
軽いのと、カバーが風をはらんだのが原因と思われ。
それ以来カバーの締め紐もしっかり締めるようにしてます。
g20は天気にはずされましたねー。
他にも考えてたルートがいろいろあったのですが、
ワインディングがことごとくウェットで泣けました。
その分ちょっと厳しいルートになってしまったようで反省してます。
そんな中、出血大サービス状態な袋田の滝は僕としても良かったです。
まずカム以外をフルパワー仕様にして、後からカムも交換しました。僕の場合、カスタムは
必要性よりも興味本位な理由が大きいのです。O/Hついでにボアアップしてみたとたんに
ピストン割れたりしてるし。O/Hの意味無し。(^^;)
10万kmまでのエンジンのヤレ具合は使い方次第で変化するでしょうが、ツーリング主体で
距離を稼いだ僕の600Fの場合、10万kmではまだO/Hが必要というほどではなかったです。
ただ、クラッチ版はそれまでに一度交換しています。
あと、燃焼室やバルブにカーボンが堆積したりして圧縮が落ちてるようなら、ヘッドだけ
O/Hするという手もあります。フルO/Hよりずっとお手軽な割にはそれなりの効果がありますよ。
1 mile = 約1.6kmですね。ということはまだ3万km未満でしょうか。
調子もいいということですし、オイル管理さえちゃんとしておけばOKなんじゃないかと思います。
入会できましたか。
どういたしまして!
実は僕はオーナーズクラブでは幽霊会員なのです。
で、久しぶりにクラブサイト見てみました。
タイトルバナーのしたの青枠の中に「メンバー登録・変更」のリンクがあります。
そこから入ると、登録フォームのページに行きます。
F3のバルブ交換ですが、
アッパーカウルの下面にクイックファスナで留まってる小さな板の部分がありませんか?
それを外せば下側からバルブのコネクタに手が届くと思います。
それでもラクラクというほどではないですが。。。
こんなマイナーなページまでようこそ。
最近更新が滞っております。。。
写真見ました。
鉄フレームCBRは(もともと少ないし)最近ほとんど見ないですし、
さらにこの96のカラーは見たことありません。目立てそうですね!
僕のろくえふも去年ついにイモビが原因で調子悪くなりました。
コネクタが古くなって緩んだという判りやすい原因。
後付けだとそういうリスクが増えるというのはありますな。
まあ、次のバイクはたぶん純正で付いていることでしょう。
この辺だったみたいですねえ。
うっかり筑波山が噴火したら困るなあ。
たまたま外にいたんだけど、ちょっとよろめきました。
周りに立(建)ってるものがみんな揺れててなかなかシュールな光景でした。
ろくえふはセンスタ掛けなので無事です。
ハッスル参加☆ですな。
過去のg20ではいねさんの道楽御殿号に回収されたバイクもありました。
まあ関東圏ならビーライドに回収してもらうことも可能です。
電話番号を控えておきましょう。:-)
ガガンボとはそれまたネタな。
今回はどんなネタが飛び出すんでしょうねー。
僕としては台風22号が気になってみたり。
Hi Jerome,
In winter, I go to skiing during weekend in many cases.
("雪陵" is the name of the club of skiing to which I belong. )
However, I don't dislike going to a touring in winter.
It was decided that the next G20 will be performed during this weekend !
I am wishing that a typhoon will not come.
In Japan, the number of typhoons is the highest ever this year.
The WRC is the World Rally Championship.
This year is the first year to hold one of the ronnds of WRC in Japan.
CITROEN and PEUGEOT are the leading automakers which compete for the championship of each WRC round.
Since they are French makers, it is little surprise for me that you don't know the WRC!