いいんです。正しいのです。親ばか万歳です。
不幸な子供が増えてるようなご時世ですしね。
半日でも、早起き作戦ならそこそこ行けそうですね?
少なくとも定年は迎えているでしょうね。
そのへんになると調子の良し悪しもかなり差が出ますね。
すどさんのは現役引退した達人級てとこでしょうか。
単なる接触不良なら更年期障害ってとこでしょうか。
ろくえふのウィンカースイッチのように内部パーツの磨耗だと、
さらにお年寄りかもです。
幸い、排気側でした。
それでもボコボコパンパンいわせながら走る羽目になったけど。
何度かタンクからシートまで衝撃が来て心臓に悪かったです。
いやー、今回はなるべく安く直す方向で。。。
今のところ、バルブ以外に壊れたところはないので、
先に壊れたのか、失火状態で走り続けたから壊れたのかが不明なんです。
帰ってる間に症状が悪化して行ったので、無理しなければ
あそこまで壊れなかった可能性もあるわけで。。。
メインスイッチの接点は交換済みです。
残りは大物ではフレームとスイングアームとタンクぐらいかな?
シートレールとホイールは修正歴あり。
僕の場合は「弄り壊した」ってのもありました。。。
あと、経験からして、
日常点検項目に挙がってるようなのをたまにでも気にしておくと、
うっかり系の災難が防げます。
そうですねー、10万km超えるまでは、
「壊れる」より「壊す」方が多いと思いますよ?
まだ壊れてないとこ!
あらら、もうそれでしたか。
あとはハンドル位置を近くして余裕を作る手もありますね。
僕はスペーサーを入れて上げてます。
ほんとバルブが割れるなんてあり得ないですよ。
山に雪がなくなる頃までにはなんとか復活させる予定です。。。
ですよねー。:-)
現在位置が把握できるって素晴らしい。
使い出してから、走行中に地図を見ることがめっきり少なくなりました。
そろそろバイク始動の季節ですね。
僕のろくえふは今度はバルブが割れて、またしばらく修理中ですが。。。
つくばでも車が黄色くなるけど、こっちは花粉とかだったかな?
周りに畑が多いと、風が強い日は土埃が飛んできます。
僕は外装で摩擦を受けるところには透明の保護フィルムも使ってます。
表面の感じは多少変わるけど、耐久性は結構良いですよ。
今回は明日の種子島発最終便でとんぼ返りなのです。
今週末からでしたっけ。
楽しいレポート期待してます。
電池切れなんてことのないように、現地での電源確保は大丈夫ですか?
適度に動かしてるのが一番ですよね。
僕のろくえふは最近息も絶え絶えな感じです。(^^:)
そうか連写でもスローシャッターになっちゃうのか。。。
まあ撮りまくって良いのを採用、が気軽にできることこそデジカメの良いところですな。
意外と銀塩と同じような使い方をしてる人が多いような気もします。
で、いまさら気になったのでMZ3で試してみました。
連写モードでもマニュアルが使えました。素晴らしい。
なんでMZ4に行かずにJとかCに行っちゃったんだろう。
(CはCでありだと思うけど。)三洋はまちがっとる!
なるほどなるほど。
スローシンクロ=フラッシュありのスローシャッター
なので被写体ぶれは結局防げないし。
でもMZ3でマニュアルでシャッタースピードを上げても
結局真っ暗だったりするので、やはりコンパクトカメラの限界かも。
そんなわけで手ぶれ補正にも興味があるのですが、
やっぱり被写体ぶれは防げないのでした。。。
例えば、連写にして良いのを採用とかどうでしょう。
さらに動画から切り出しとか。Motion JPEGなら各コマ静止画だし。
まあでもISO感度上げたらノイジーになるし、
絞りも被写界深度の調節が主だから、
暗いところでフラッシュなしだと三脚使用が前提と思えばいいかなと。
被写体ぶれは防げないけど。
スローシンクロは無しなんでしたっけ?
それよりもダイナミックレンジが気になります。
最近僕のMZ3は雪山を取ると白飛びしやすくなった気がするんですよね。
既に単写だけでも1万枚を超えてるから劣化してきてるのかな。
お久しぶりです。:-)
僕の参照したあたりでは、
・大滝村役場のホームページ→「当面の間通行止め」
・BACKOFFの林道掲示板→「ゲートに4/1開通予定の看板あり」
と言うのがありました。
よほど大規模に崩れてそのまま冬季は中断という感じなんでしょうか。
ルートとしてもダートとしても貴重な林道なので、
是非とも再開通して欲しいですね。