いえいえどういたしまして。
うまく行くといいですね! :-)
ようこそはじめまして。
僕のSLに付けているのは、マグナムのプラスチックブッシュガードです。
アチェルビスでも良かったのですが、マグナムの方が安かったのです。
たしかラフアンドロード川崎店で買いました。
大きな用品店なら他にも置いてあるところがあると思います。
ただし専用品でないので、そのままではブレーキのマスターあたりが干渉しました。
なので現物合わせで干渉しなくなるまでその部分を削りました。
プラスチックなので、良い工具があれば削るのは簡単です。
あーいや、体はほんとに大したことはなかったのですよ。
と言いつつ密かにダートでまたコケたりしてました。(^^;)
そういえばイワイまだ行ってないですね。行きましょう行きましょう。
当たりだといいですねー。近いし。
バッティングロボというネタを思い出してしまいました。
まあ、重力の小さい小惑星とかへの着陸にはエアバッグは使えなさそうですね。
ぼよーんと跳ね返ってそれっきりの可能性高し。
myろくえふは今度はエンジン不調です。
どうもちゃんと働いてない気筒があるみたいです。
昨日ビーライドに回収に来てもらってまた入院しました。。。
_| ̄|○ ←やあほんと便利ですねこれ。
西日本は結構天気が荒れ気味みたいですね。
一度雪が降ると、日陰とかはなかなか消えなかったりするので油断できませんね。
日記見ました。このご時世に大変ですね。
僕は今リストラされたらとても転職できる自信がありません。。。
能力的にも行動的にも。これも危機管理の一種かなぁ。
転職活動がんばって下さい。
いやあ、打ち返されなくて良かったですね。
すぴりっとも徐々に回復してるようだし、まだまだ目が離せませんね。
紅茶は本日受け取りに成功しました!
ありがとうございます。砂糖ですか。了解です。
ああ我が家には砂糖がない。調達せねば。
そんでもって(関係ないけど)ろくえふがまた壊れました!
ほんとに壊れてる時間の方が長くなってきたよ。。。_| ̄|○
最大の理由はコストですね。
普通に逆噴射を使って軟着陸するのに比べて、誘導制御装置や推進系などがかなり簡略化されます。
開発・製造コストが安くなるのに始まり、重量も軽くなるから火星までの飛行コストも安くなって、
もろもろで下手すれば一桁変わるぐらいの差になると思います。
コスト対効果で考えればベストなんでは。
スピリットは97年に同じ方法で着陸したパスファインダーの拡大版です。
ロケット推進で軟着陸した70年代のバイキングミッションの費用が当時で約10億ドルに対して、
パスファインダーは約1.6億ドルだったそうですよ。
あーあと、地表の組成を調べるのに、逆噴射で汚さずにすむという利点もあるらしいです。
火星人がツボにはまってますね?
僕だったら、キャッチしてみようとは思わないですねー。
でわ今週末ということでヨロシク。
冗長構成がどうなってるのかわかりませんが、
診断と切り替えを司る部分が故障してしまった可能性はありますね。
設計でそれも回避できる方法はあるはずですが、
どこまで作り込むかはコストや重量とのトレードオフになるわけで、
そのあたりはいろいろ考え方やノウハウがあるはずです。
究極の冗長構成は同じのをもう一台作ることなんで、
もう一台は着陸が成功すればまさしくそれになるかもしれません。
着陸が一番難しいはずだったんですけどね。。。
通信リンクはまだ取れてるみたいですね。
ということはそれだけの姿勢や電力はまだ維持してるということです。
信号が雑音みたいらしいので、データ処理系か制御系を疑ってるみたいですね。
火星人いたずら説は毎回ささやかれる噂です。。。
なんと僕の分もあったんですか! >紅茶
それならそうと連絡だけでも先にくださいよ。
僕が礼も言わずに放置したみたいじゃないですか。。。
プラネテスは来月4巻が出るみたいですよ。
僕はどっちも捨てがたいです。楽しさの方向が全く別ですから。。。
これ以上増やさないようにするのは我慢できそうですが。
僕は最近冬は主に車です。
でもバイクの調子は維持するように努めてます。
走ってナンボの僕にとっては、思い立った時にすぐ乗れないと。
そういう意味では車って良くできてますなあ。
やはり次のバイクはインジェクションのがいいな。
僕も今日ようやくろくえふ復活につきご機嫌です。:-)
こちらこそよろしくです。
今年こそ西へ旅したいです。
ありゃあ、そうでしたか。困り。
ろくえふもほんとは水温計しか対応してないんだけど、
オイルドレンボルトの径が900RRと同じなので、
それ用のドレンボルト型センサを使ってます。
同じような感じでいけないかな?