- et(et@gentei.org) - 2001/01/31
「あったら恐いもの」数キロは走ってへこたれるドクター!
まあ、去年は一ヶ月で6000kmは走ったけどね。
自分の足で走るなら数キロすらもたないと思うす。
持久走きらい。
今月はバイクは2台あわせても1000km行かなかった。
ろくえふなんて通勤一往復+ビーライドまでの片道だけ。
-
Joe@school(amano@mi.cs.titech.ac.jp) - 2001/01/31
「走ってる?」通学だけ。
20行きて〜。あと8日で解放だ〜
#一瞬3193さんのgbに迷いこんだかと思った
週末しかバイクに乗らない今日この頃。
#色が似てるから?
- yukita(yukita@gentei.org) - 2001/01/31
↓どのくらいから「危険」かは分からないですね。
電圧計と比較実験すればいいのかな。
でも、モノがモノだけにかなりうさんくさいですよ。
サービスマニュアルによると、
満充電:13.0V以上、要充電:12.3V以下
となってました。比較実験希望。
-
えぬむら(nmura@gentei.org) - 2001/01/30
「そりゃないよ」そう、土曜日に取りに行こうと思ってたのに雪が降って
取りに行けなかったの(;_;) > ろくえふ
でも、昨日回収してきました(^_^)。
一度にたくさん直したのでどれが要因か良く分からないけど、5,000 回転
からのトルクが違う(というか戻ったのかな?)感じ。リアサスもしっか
り減衰してピタっと止まるし。うひひ〜。
後は車検場に持ってくだけだ〜。
ビーライド曰く、日曜は、
nmuraさんは予想通り来なくて、僕は予想通り来たそうです。
僕もダイノジェットは一度ノーマルに戻さないと違いがわかりませんでした。
パワーが上がるというより、ぐいっと開けたときのツキが良くなってると思います。
低回転とかでトルクが足りないと息ツキがちになりますが。
中高速コーナーの立ち上がりが気持ちいいですよ。お試しあれ。
- FUJI(Yasunari_Fujiii@mejapan.index.or.jp) - 2001/01/30
↓S.Oのサイレンサなんですけど、いままで、アップタイプを付けていて、
あるきっかけでノーマルに戻したらフケ上がりが軽く感じられたので、バイク屋に
聞いたところ、それは、排気管長がアップタイプは長い分中低速は太くなるけど、
フケはちょっとニブくなる、短いとその逆の傾向がでる。と言われて、んじゃってんで
ノーマルと管長はあまり変わらない、ダウンタイプにしたらよろしかろーと、注文したら、いまのありさま。なんです。
なるほど。
排気管長が特性に関係あるという話は聞きますが、まさしくその通りの
ことがあったわけですね。三つも揃うと気分で換えられて楽しそうですねー。
- もいち(moichi@gentei.org) - 2001/01/30
「ついてる」オークションで落としたオフブーツ。
型は古いけどほぼ新品。サイズもジャストフィット。
おまけで革パン(こっちもぴったり)までついてきて2100円なり!!
それはうらやましい。ダートラもばっちりやね。
こないだ見てみたけどそんなにいいのはなかったなぁ。
-
yuuji(yuuji@gentei.org) - 2001/01/30
「やな感じ」FIVAのマウス板って
親指でこするもんなの? それとも中指?
どーもうまくこすれんす。
僕は親指ですね。
両手で持った状態で使うためにああいう配置になってるみたいですが、
使いやすいという評価は聞いたことがありません。(^^;)
- yukita(yukita@gentei.org) - 2001/01/30
↓シガーソケット電圧計
僕のは、数字じゃなくて色付きバーで「危険」「まあまあ危険」「OK」
がわかるっちゅうやつです。んで、エンジンかけた状態だと充電機働き
具合もわかるという。今度お茶会かなんかあれば持って行きますよ。
その表示がほんとにあってるなら、数字がなくてもそれで十分ですな。
ちなみにどれくらいから「危険」になるのかわかります?
- FUJI(Yasunari_Fujii@mejapan.index.or.jp) - 2001/01/30
「気になるもの」ごぶさたでございます。今、気になるものは、昨年10月に注文した、パーツが
いまだに届かないことです。(もっとも2年待たされたこともあるので、
いいんですけど・・・よくない!)
おひさしぶりです。
ドカの純正パーツですか?
それとも何かスペシャルな物?
-
et(et-bakaking@gentei.org) - 2001/01/30
「エキゾースト」ついにウインカーが溶けてきたっす。
ちっちゃいのにしないといかんなぁ〜。
パニアステーをつけて大外に出すというのはどうでしょう?
たぶん羽根とかもつけられますよ。つけてどうする。
-
yuuji(yuuji@gentei.org) - 2001/01/29
↓あ、バイクが外にあるから、暗くなると
取り付けが面倒なので明るいうちにやっちまったってだけの話素。
おお、しがらいとソケット電圧計素敵な感じ。
1000円ならだまされてもいい! 気休め程度に買っとこうかな。
オートバック素とかかな。
車用で太陽電池式の充電器があったので、それかと思いました。
買い物ついでにいかがでしょ。:-)
-
うっち(utchie@gentei.org) - 2001/01/29
ワイセコより、ヨシムラとかの方が良くない?
ワイセコを選んだ理由は、一番安いかららしい。それでもえらく高いけど。
純正の補修用ピストンなら1mmオーバーまであって、それだとさらに安いんだけどね。
- yukita(yukita@gentei.org) - 2001/01/29
↓そういえば>yuujiさん
車のシガーソケットに差し込んでバッテリーの充電状態を調べる
グッズがあります。1000円くらい。バイクのバッテリーにシガー
ソケット増設してる人ならそれつなげれば目安にはなるかも。
ちなみに僕は持ってたけどバッテリー上がりました。
ろくえふのエンジンの仕上がり楽しみー。
↓のGPSも、GPSに電源電圧表示機能があって、シガーソケットから供給すると
その電圧を表示するので電圧計になるという物です。車でも使えて便利。
ろくえふはまだピストンが納期不明なんす。まあ春までには。
-
yuuji(yuuji@ac.gentei.org) - 2001/01/29
ふう。昨日外して充電した素。
日の入り時間切れで満充電できんかた。
走行中に「充電おっけー」ランプがぴょこんとついたら安心なのにー
日の入り時間切れ? 太陽電池ですか?
電圧計があると電装の調子がうかがえるのでそこそこ安心です。
SLもGPSをつけると電圧計付きになります。意外な便利機能。
- 036(gts1000a@offride.com) - 2001/01/29
アイドリングでライト点けたら電気は持ち出しの方が多いよ。
普通に走ってる状態での発電量を基準に電装は考えられてるはず。
だからsuzuka君の現象は至極当然。あ、抵抗は変わるってことす。
チョイ乗りしかしない人だと、セルでやたら電気使って、アイドリ
ングが長くて、十分発電する時間が短いので結局持ち出しの方が多
くて、悪いことしなくてもバッテリー上がっちゃうのだ。
特にあがったりしない場合でも、そういう状況の時はバッテリーの補充電が有効ですな。
どれくらい走ればフル充電になるもんなんだろう?
- すど(cb900f@a5r.highway.ne.jp) - 2001/01/26
発電機とかは調速機(ガバナ)がついてるからねぇ。
消費電力が変化するということは発電機のエネルギー変化を伴っている訳だし。
実態はよくわからんけど。
#常時点灯じゃないバイクは発電量が多いわけじゃないからその様な使い方は
本来すべきじゃないんだよね。
それはやっぱり負荷に応じて抵抗が変わるってことですか?
最初の問題にもどると、電力不足にならないようにするというのが結論?
不調で電力不足なのか、本来そういうものなのかは分けて考えるべきでしょうね。
-
yuuji(yuuji@ac.gentei.org) - 2001/01/26
↓自転車も交流よー。直流も原理は一緒。
電気的な位相反転があるかないかだけで軸回転にかかる負荷方向は同じだと思う。
逆起電力ってのはモータの話でモータに電流を流すときの電源から見た電気的反力。
(これは知ってるはず)
発電器の場合の力学的反力はなんていうのか不明…。
Web見るとリコイルとかいってる人がいるなあ。謎。
ところで、実際に燃料式発電機に電化製品をつなぐと
「ぶふぉ〜」と突然苦しそうになるのって見たことないすけ?
お祭りとかで見たような。
そうなんですか。そういえば自転車のライトなら整流の必要もないですね。
逆起電力との釣り合いで電圧:回転数の関係が決まってたようなことを思い出しました。
でもそれは直流モータの話だからここでは関係なかったですね。
発電機の話は渦電流かなんかでしたっけ?よくわからないけど、
たしかに負荷連動とか書いてある。
じゃあアイドリング低下の理由もやっぱり発電機抵抗なのかな。
影響の大きさに差があるのはバッテリー容量とかの設計のバランスなんでしょうかね。
-
yuuji(yuuji@gentei.org) - 2001/01/26
発電器の電気負荷による回転抵抗ありまっせ。
電磁力が電力に化けてるわけだし。
むかーし、乗ってたチャリに「ハイビーム/ロービーム」がついてて、
切替えるとびみょーに重さが変わるのでよー遊んでたす。
それでいろいろぼけーっとみてたら、車の発電器には
永久磁石がないんだってねー。しらなんだ。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~y_suzuki/trendy/bicycle/nikki.htm
このしとおもろいす。
それは直流発電の場合ですよね。
オルタネータは交流発電だと思うんです。整流しなければ実効電力ゼロ。
抵抗は回転数に比例する逆起電力に寄るはず。だから負荷が直接抵抗に
関係するのかよくわからないんですよ。僕がわからないだけなんですが。
- ゆぅちゃ(yuka@gentei.org.) - 2001/01/26
「走ってる?」ぜんぜん。朝の時間に余裕があるからね。
最近弁当自作で早起きを心がけているので、駅まで歩いています。
僕は部署で職場から一番近いとこに住んでいるのに、
遅刻しがち。やばいです。
-
suzuka(suzuka@gentei.org..) - 2001/01/26
「サスペンション」↓電磁気学的にみても"重さ"って変わるのかな。
昔習ったはずなのにさっぱりと忘れてしまいました...。
でも火花が弱くなるっていうのはちと怪しいかな。
電圧下がる→点火系(イグナイタ?)に影響→点火時期とかそーゆーのが微妙に変わる→アイドル下がる
とか。わかってないからいくら想像しても結局意味なし。:-)
そーそー。デジテンでの表示ではかなり電圧下がりました。ライト点けないと15vくらい。
点けると14v前後くらいだったかな。けっこう下がります。その状態でさらにブレーキ踏んで
ウィンカーつけるとサー大変。ウィンカーの点滅に合わせてエンジンから脈動が。
この状態で12v前後くらいまで落ちてました(デジテンの表示を信用するならだけど)。
配線的にはかなり問題あったようです。ライトそのままでハーネスだけ交換すると、
めちゃくちゃ明るくなる...らしい。
ローレンツ力だっけ?忘れ。直流だと発電機とモーターの関係はまんま逆な気が
するからありうるかも。交流はさっぱりわからんす。
点火時期は基本的にパルサで機械的に取ってるはずだから、イグナイタでMAP制御
してるとしてもそれが電圧で変化するとは思えないけど。アナログならまだしも。
でも火花の強さと出力の関係も、プラグとかの宣伝でよく言われるけどちゃんと
理解したことはないなぁ。
とりあえず、発電機負荷が回転低下の原因かどうかは切り分けられそうだけど。
あとは電圧を維持して(でかいバッテリーにつなぐとか)で電圧低下が原因か
どうか確認して、もしそうなら電圧を維持する対策をとると。対策を考えるの
がケースバイケースでいろいろあってめんどくさそう。
ところで、
電気を使うと電圧が下がるのは同じだけど、15Vって高くないかな?アイドリング
でそれ?普通は12〜14Vぐらいだと思うけど。15Vもあったら過充電にならないかな。
ライトをリレーを使ってバッテリー直結にしたら明るくなるのは、ハーネスロスが
減るんだから直接的でわかりやすいですな。特に設計の古いバイクは効果的らしい。
高効率バルブも電力が足りないんじゃ効果薄だろうし。
-
suzuka(suzuka@gentei.org) - 2001/01/26
「目標」↓ほんと?
発電機の"重さ"って消費電力によって変わるもんなの?消費電力に応じて出力を変えるようなものが
ついてれば別だけど、あれって単なる発電機じゃないのかな。
少なくともGSX-Rの回路図にはそんな妙なものはついてなかったような気がするんだけど...。
三相交流発電機>レギュレータレクチファイヤ>メインハーネス、しかないすな。
整圧整流してるだけ。発電機負荷が変わるとしたら、電磁気学的な理由?忘れてしまったす。
供給電力をバッテリーだけにして、同じ症状かどうかで確認できそうですな。
- ももも(moichi@gentei.org) - 2001/01/25
「質問」↓ライトつける>バイク全体の消費電力が増える>発電機に負荷がかかる
>そのため重くなった発電機を回すために余分な力とられてアイドリング下がる
ではいかんのでしょーか。
せんえふはファンがまわり出す瞬間に突入電流のせいか、
一瞬アイドリングが下がるっす。
そういう考えもあるのか。
発電器の抵抗ってそんなに大きいの?
-
suzuka(suzuka@gentei.org) - 2001/01/25
「ネタ」そーいやGSX-Rってば、ライト点けてるときとそうでないときで
アイドリングの回転数が変わるっていう妙な現象があったんだけれども、あれはいったい
何だったんだろう。ライトを点けると回転数が下がるんす。何故だ。
ひょっとして
ライト点ける→(よくわかんないけどなにかしら)電圧下がる→点火の火花が弱くなる→
回転数下がる
ってことなのかな。そーゆーもんですか?
まーアイドリングしてるときだけだから走行には影響ないとは思いますが。
でもエンジンが温まってない状態でライト点けるとエンジン止まっちゃってたす。
ST2は点きっぱなしなのでよくわからんす。
そーゆーもんなんではないでしょうか。デジテンつけてたよね。
電圧下がってなかった?
ろくえふでも、アイドリングでライトやブレーキランプをつけ
るとコンマ数ボルト下がるのがわかります。回転数までは変わら
ないけど。常時点灯だからそれなりの調整はしてあるのかな。
逆に、そういう症状の出るバイクなら電装・点火系の強化チュ
ーンは効果ありってことかもね。
- 036(gts1000a@offride.com.) - 2001/01/24
「告白」SEM、STMって聞くと、走査電子顕微鏡、走査トンネル顕微鏡に
なっちゃうんだよねわしのばやい。
この略語つかうものって多そうだ。
頭文字だからねー。System Engineering Model , System Thermal Model なり。
NASDA 内でも重なってるのがあって、略語集だけで一冊のマニュアルがあるす。
わかりにくい業界用語なんだろうけど、やっぱりいちいち正式名称で呼ぶのは
めんどくさいのだな。
- すど(cb900f@a5r.highway.ne.jp) - 2001/01/23
「ゴール」出来てよかった。あれ?ゴールとかないか。
筋肉痛とかなりませんでしたか?
私はちょっと腕が張ってるかなっていうぐらいでしたが。
#超人どくただから大丈夫か。(笑)
ゴールといえば、次はCCRですかね。
どっちに行くかわからないハンドルをずっと押さえていたので、
腕が筋肉痛になってました。リアより先にフロントが滑るんだもんなぁ。
- 036(gts1000a@offride.com.) - 2001/01/23
「今昔」↓10hが5hでも「今日中に!」が可能かどうかという
レベルまでは来てると思うんだよね。
まーどんなに速くなっても結局解決しないのか。
人が移動するのは情報化で代替できる面が大きいから、21世紀は
超音速大型貨物機の需要が?なんて。
それはそうと、空港の前時代的搭乗手続きはなんとかしてほしい。
搭乗手続き→出発ロビー→という2度手間もなんだし。
律速段階は手荷物検査と、預けた荷物の受け取りなんだよね。
そういう意味では飛行機自体の速さよりも乗るまでと乗った後に
かかる時間と手間の方が問題かもね。つくばから羽田なんてまさしくそれだ。
90分あったら北海道まで行けちゃう。
- 036(gts1000a@offride.com) - 2001/01/23
「予定」↓コンコル度って毎日飛んでるの?
速さは急いでるとき有効なのに散々前から予約したり、
飛ぶまで待ったりするのって猛烈に無意味な気が。
30分に一本くらい出ててその場でがんがん乗れればかなりすごい。
例えば 2時間が 1時間になるとかだったらそうかもしれないけど、
10時間が 5時間というのだったら日単位のスケジュールに効いて
くるから予約して乗る価値がある、ということはないかな?
でも電車並の感覚で乗れるSSTってのもたしかに21世紀的夢だった
ような気もする。
- 父@栃木(fuji@gentei.org) - 2001/01/23
「裏表」↓確かに乗っただけでもステータスですよねぇ
以前、ボストン→フランクフルトは8時間半くらいだったので
その逆だと向い風で10時間位かもしれんす<大西洋
ということは半分以下なんですね。
一日と半日ぐらいの差は大きそうですね。
- あきつぐ(Akitsugu@here.is..) - 2001/01/22
「ゴール」乗る事自体がゴールかも。
コンコルドは全席ファーストクラスです。
乗ってみてー。でも、ファーストならどこでもいいから乗ってみてー。
やっぱり全席ファーストクラスじゃないと採算とれないのかな。
全席エコノミーのコスト削減格安版があったらおもろいかも。
速い安い怖い。
- あきつぐ(Akitsugu@here.is.) - 2001/01/22
「勢い」だけで乗れる価格では無いですな。コンコルド。
たしかパリ⇔ニューヨークで10時間くらい掛かるのではないかな。
そこをファーストクラスで半分の時間で行くのだから100万は高くないかも。
ちなみにこないだ調べた東京→フランクフルトのエコノミーで片道通常価格は40万だった…。
格安なら往復11万。値段ってどうなってるんだろう。
乗ること自体が一種のステイタスになりそう。
格安で半額とかあったら差がでかいけど。
コンコルドはファーストクラスだけなのかな?
- 父@栃木(fuji@gentei.org) - 2001/01/22
↓、営業再開すか・・でも2年前、出張の時大西洋路線を乗る機会が
あったので、社内の窓口に「コンコルド」で行きたいなぁ・・と冗談で
言いました.で、答えが「ええ、おとり出来ますよ、ただ、差額の分は自腹
切ってくださいねぇ」とのこと(^_^;;。確か100万弱の様な事をいってました
考えてみるとバイク1台分がものの4時間位で消えてしまうんですね・・あぅ
そんなに高いんですか。知らなかった。
でも4時間で大西洋を横断できるとなるとそんなもんなんでしょうか。
普通だとどれくらいかかるんでしたっけ?
- もいち(moichi@gentei.org) - 2001/01/22
「ちょっとしたこだわり」あとはハザードだけ…。
↓次世代SST、実質止まっちゃってるみたいすね。
A3XXとか巨大機はもう計画が具体的に動き出してますけど…。
速さよりも量か。まあ既存技術でもできそうだし。
HSTってのもあったなー。
- あきつぐ(akitsugu@here.is) - 2001/01/22
「今日のニュース」CNNでコンコルド営業再開なんて聞いたような気がしましたが気のせいでしょうか?
今更ながら思い出したけど、こないだの事故の結果として運用停止してたのかな?
- 由(yuka@gentei.org) - 2001/01/21
「天気」雪が降ったのはどくたーのせいだなんて思ってません。
やっぱ共通一次(センター試験ともいう)と重なったからです。
R246での雪はほんとにまいりました。
でも林道での雪は結構おもしろかった。
- yukita(yukita@gentei.org) - 2001/01/21
↓トランポ欲しいっす...。
こんなのかっちょいい。
これはかっこはいいかもしれないけど実用性はどうなんだろ?
すくなくとも林道は行けなさそう。やっぱり1boxがいいんじゃないかなぁ。
そういえば隼だって乗せられるじゃない。あれはステップワゴンだっけ?
- もいち(moichi@gentei.org) - 2001/01/20
「今昔」↓コンコルド、耐空証明試験受けてます。
順調に行けば春頃再交付、復活の予定らしいす。
イギリスもフランスも国策機だからまだ延命させたいみたいですな。
ていうか、次世代SSTはどうなったのだろうか。
- 父@栃木(fuji@gentei.org) - 2001/01/20
「なくしたもの」↓なくなる前にコンコルド乗っておきたかったなぁ・・
僕も乗ったことないです。当たり前だけど、
距離が長いほど速さが実感できるらしいですね。
- 036(gts1000a@offride.com) - 2001/01/19
「勢い」↓試しに自分で吸気いじったら良くなったんで、
プロにバキュームの同期とってもらおうかと思ってるのだ。
ついでに24ヶ月点検と消耗品のチェックもしてもらっとくか。
Fブレーキパッドの残量が自分じゃ見れない。^^;
なるほど。
細かいメンテをまとめてやると結構すっきりするよね。
調子を保つのは以外と大変。
- 036(036@itoh.gentei.org) - 2001/01/19
「チューンアップしてる?」いや、膳膳。
そろそろ入院させようかと思ってたけど調子いいからなあ。
来週末走ったらにするかー。
サス換装は延期したんだよね。
何で入院するの?点検?
- yukita(yukita@gentei.org) - 2001/01/19
「ちょっとしたこだわり」KDXは通勤快速にして、もう1台250クラスのOFF車が
欲しいなあ。いや、欲しいだけですけど。
250クラスのがあったら、そっち一本にした方がいいと思うす。
それよりも、革パン号の代わりにトランポがあった方が楽しいと思うけど、どお?
-
レイチアン(rei@hiemalis.org) - 2001/01/19
↓音の発生源であるエンジンと客室のある機体は一体であり、
エンジンと機内の乗客と機内の空気は一体として移動しているから相対速度は 0 なのだ。
よってエンジンの音は機内の空気に伝わって乗客に普通の状態として届くのだ。
と書きますのだけど、すでに回答が。(^^;
そうです。超音速ならエンジンの音は外部の空気を伝わっては届かない
はずですが、機体の振動として伝わってくるので聞こえます。
ちなみに、空気中よりも液体や固体の中の方が音速は速くなります。
同じ理屈で、宇宙船の中でもエンジンの音は聞こえるんですね。
-
えぬむら(nmura@gentei.org) - 2001/01/18
「サスペンション」オーリンズリアショックのピロボール(?)が
錆びてたのと、ロッド部からオイル洩れという二つの不具合があった
んだって。前者のピロボールは11,000円、後者のオイルシールは150円。
この格差はなに(^^;)。
消耗品扱いかそうでないかの違いでしょうかね。
僕はいつも消耗品交換だけで済んでます。
- yukita(yukita@gentei.org) - 2001/01/18
↓音の発生源も同じように移動しているから?
それとも機体を伝わって聞こえてくるから?
一番目が、reiさんのに対する回答になりますな。
(さらに媒体の空気も一緒に移動してるし。)
二番目が、僕のに対する正解。
(この場合はエンジンは外だけど機体が媒体になる。)
ぱちぱち。
-
レイチアン(rei@hiemalis.org) - 2001/01/18
「提案」コンコルドでは超音速巡航時には、機内アナウンスやあちこちからの
乗客の会話がドップラー効果をくっきりはっきり体験できるそうです。
音の壁ってすごいのう。
これで砂さんを騙せるんでしょうか。
ドップラー効果は相対速度の問題です。いじょ。:-)
同様な話で、コンコルドはエンジンの騒音が聞こえなくなるという話もありました。
(実際には普通と同じに聞こえます。さて問題。なぜでしょう?)
- すど(cb900f@a5r.highway.ne.jp) - 2001/01/17
「みつけたもの」バイク
買ってみてよかったかどうかはまだ判らない。
早く林道で試してみたいところですね。
今週末の天気はどうかな。
- ゆぅちゃ(yuka@gentei.org.) - 2001/01/17
「売りたし」今手放すなら、おらちゃんより花ちゃんだな。。。
花ちゃんならまだ値が付くね。
ろくえふは盗難保険では60万ということになってる。
誰も買わないって。(^^;)
- もいち(moichi@gentei.org) - 2001/01/16
「キャブレター」セッティング次第で大化けすることを身をもって体験。
3月が楽しみ…ぐふふ(<ぁゃしぃ)。
何を基準にしてるのかよくわからないけど、ノーマルのベストに
戻っただけじゃないの? キャブセッティングはバランスだから、
特別なパーツを使ったような効果は出ないはず。
VTZも、キャブのO/Hしたら驚くほど調子よくなったす。ただ単に
そういう新車の状態を知らずに乗ってただけなんだな。
まあ新車でもばらつきはあるから、エンジン全体の調整を取り直
せば差は出ると思うけど。AMA600に出てるろくえふはその手法で
ノーマルエンジンで120ps以上出るようになってるらしい。
- 036(036@itoh.gentei.org) - 2001/01/16
「ライト」マグホイールとかはやらんのけ
やってみたい気もするけど、高いす。半額ぐらいにならないかなぁ。
-
えぬむら(nmura@gentei.org) - 2001/01/15
「どうなってんの?」心臓手術するんすねぇ。
僕が行った時はちょうど人工心肺を付け終えて取り出す所だったっす。
昨日でエンジンは下ろし終わったみたいです。
まだ仕様&見積もりが固まってないところがあるんですが、
とりあえず分解とヘッド周りは先にやってもらいます。
-
suzuka(suzuka@gentei.org) - 2001/01/15
「こけた」ST2で立ちごけする夢をみました。
夢で体験しとくと現実でやっちゃってもたいしてショックを受けずにすむのかな。
夢にはそういう予行演習的作用があるらしいので...。
どれぐらいリアルな夢だったかにもよると思うす。
立ちゴケでも結構ダメージあることあるし。
-
ひさし(sasi@cds.ne.jp) - 2001/01/14
ホームページのアップがフィルムのカメラだとめんどうなんですよね〜。
メーターバイザーはスタイルがカッコイイ。
TTレイド?ジェベル?みたいな、ラリーっぽさ、ツアラーっぽさみたいな感じが。
出っ張ってるぶん、体に当たるんですね〜。スタンディングでウイリーなんていうようなアクションをしたときに胸に当たるっていうっていうようなことを聞いたことがあります。
うーん…。
ネガにしろ写真にしろスキャナで読み込む作業がめんどくさいですよね。
僕の場合は、前輪がはまるほどの溝に突っ込んでしまって、
体を支えきれずに前にのめった時にメットのアゴが当たりました。少し削れました。
フルフェイスのメットでほんとに良かったです。(^^;)
- et(et@gentei.org) - 2001/01/10
「ツーリング」新年一発目は何処いこうかなぁ
雪降ったから高いところはNGだろう。
最初が会社への通勤ってならんようにしよーっと。
こないだ房総に初20に行って来ました。朝晩は寒かったす。
やっぱり海岸線か半島でしょうねー。あと温泉。
-
うっち(utchie@gentei.org) - 2001/01/10
「カスタムしてる?」
やっぱあれやね。いぢる楽しみより先に、乗る楽しみを覚えた
方が吉やね。
乗り方にもいろいろあるけどね。
乗って、いじって、また乗る。
- 曲者(moichi@gentei.org.) - 2001/01/09
「告白」↓開放型バッテリす。14L-B2とかなんとか、そんな感じの…。
MFは実は苦手なのでちょうどよかったりして(中見えないと不安で…)。
実は左ボックスも同時に入手済みです。ふふふ。
でも、今度ははんだ付けやらなんやら加工しなきゃいけないので、
とりあえず先送りになってます。
僕はお気楽MFのほうがいいな。定期的交換が前提だけど。
配線図はもう持ってるの? 電装系いじりはnmuraさんが詳しいよ。
- 曲者(moichi@gentei.org) - 2001/01/09
「いけてる」にうバッテリー。怪しげな台湾製からFBになりました。
一人ドラスタの駐輪場で電解液を注入する姿はかなり恥ずかしいものがありましたが、
それに見合った効果はありました。CB-1用のライトスイッチも無事ついたし、
あとはパッシングとハザードだ〜。
せんえふってMFバッテリーなの?
ライトスイッチは右だっけ。左スイッチボックスも換えないとスイッチが足りなそう。
そういえば以前ビーライドになぜか白バイのスイッチボックスがあったなー。
-
suzuka(suzuka@gentei.org) - 2001/01/09
「なくても困らないもの」ら風呂のハンドルカバーにはロイヤルブルー(とかなんとか)っていう色があるらしい。
これはいくしかないでしょう!と思ったが、在庫がなくて買えず(@二輪館府中)。
横にデイトナのホットグリップも売ってたけど、やっぱ手が出ず。配線をいじらねばなんね
ってのが抵抗あるす。電気関係はいじらなくてすむならいじりたくないっていうのが本音です。
出力的にもホンダのやつとどこまで張り合えるかわからないし...。
たとえばBMWだと純正でも設定あるのにね。やっぱりお国柄かなぁ。
独逸が機械なら、伊太利亜はファッションなのだということにするとか。
ドカティのロゴ入れて純正だと主張しよう。:-)
- yukita(yukita@gentei.org) - 2001/01/09
↓残り20%のうちの二酸化炭素ってほんの数%ですよね。
20%も二酸化炭素があったら死んじゃう:-)
ならば、その程度の二酸化炭素がさらに勝手にタイヤから抜ける
ならますます問題ないとか思うのは浅はかなのだろうか。
空気圧にしてどれくらい変わるのかわからないけど、
僕もあまりメリットが感じられるとは思えない派。
そもそも空気圧なんて気が向いたときしか確認してないし。(^^;)
- 曲者(moichi@gentei.org) - 2001/01/07
「調子はどうよ」なんかバッテリーしょっちゅう上がる…。
充電系統は問題ないみたいなのでバッテリーそのものの寿命っぽいです。
とりあえず、CB-1のライトスイッチ付右ボックスをゲット予定なので、
早速常時点灯を解除して節電する予定です。
バッテリーは新品にしないの? そっちが先だと思うけど。
-
yuuji(yuuji@suzuka.org) - 2001/01/07
↓おとーさんの
窒素充填がいいのは、どうやら窒素だからというよりも、
二酸化炭素がないのがいいってことらしい素。
CO2はゴムに浸透しやすく、それが抜けにつながるらしい素。
そういえば、この前タイヤ交換したら窒素充填サービスしてくれた。
さて本当に抜けにくいのかな。
ひそかに初期装備の目っ面は良く抜けた。FireBlade+D207はほとんど抜けなかった。
タイヤゴム組成のせいなのか、ホイールとの噛み合わせが甘いのか…。
改善すればらっきー。改善しても、窒素がいいのかD207がいいのか
判別できないところが味噌:-)
残りの20%が問題なわけですね。二酸化炭素って抜けやすいのか。
ああ、そういえばパンク修理キットの応急炭酸ガスボンベにも、
抜けやすいから入れなおせって書いてありました。
外国産のタイヤはホイールとのなじみが出にくいって話は聞いたことあるす。
びーどくりーむの塗り方とかでも変わるのかな?
- すど(cb900f@a5r.highway.ne.jp) - 2001/01/06
「調子はどうよ」概ねわかった。改善が必要な所があるのわかったし。
いきなりXR600Rで現れたのでびっくりしましたよー。
次は林道行きましょう!
- すど(cb900f@a5r.highway.ne.jp) - 2001/01/04
「エンジン」調子ええですよ。
しっかり暖気すればの話ですけど。
CBですか?
SLも暖機不十分だとアクセル開けると息ツキします。
ろくえふは回転が重くなる程度なんですが。
空冷と水冷の違いかな?
-
loony(loony@gentei.org) - 2001/01/04
「目標」もうちっとましな走りができるようになること。
8日の筑波東走行会参加受理書が来ました。どきどきです。
天気が悪そうなのが気がかり。
- ゆぅちゃ(yuka@gentei.org.) - 2001/01/04
「ついてない」ゲレンデでイイコトはあったかな(^^)
昔とはすっかり内容が変わってたSAJ1級に再挑戦して合格したさ。
カービングスキーは今シーズンからだったけどとりあえずイケてるらしい。
余裕なしのぴったり合格だったけどね。
- 父@栃木(fuji@gentei.org) - 2001/01/03
「どうなってんの?」本年も宜しくだす
所で最近カー用品店の広告で、タイヤへの
窒素ガス充填1本500円というのを見るようになりましたが
なんで窒素ガスで
・燃費の向上
・乗り心地アップ
・バースト防止
になるのじゃろう?!もともと空気だって
窒素80%なんだけどなぁ・・わしの頭では理解で
きないっす・・・
今年もよろしくお願いします。
結果だけでなくて理由の説明が欲しいですよね。それでも、
普通の空気でも80%窒素というのはそれを躊躇わせるのに十分な理由ですねー。
-
Joe(amano@gentei.org) - 2001/01/02
「今日の一言」ことよろ!!
あけおめ!
修論はどんな調子すか?
- あきつぐ(akitsugu@here.is) - 2001/01/01
「今日の一言」あけおめ!!
ことよろ!
今年も走りに行きませう。
-
yuuji(yuuji@suzuka.org) - 2001/01/01
「気になるもの」ゲレンデでトシ子氏じゃろか。
あけましておめでとうございます。
菅平のホテルの部屋で年を越しました。
正月気分にはほど遠いです。(^^;)